僕のコースター
自分だけのコースターを自由な形で作ることができるレザークラフトキット「僕のコースター」。
好きな形に革を切って、コバ磨きまで楽しめる本格的なキットになっています。自宅で過ごす時間も増えたなか、在宅勤務の時に使う専用のコースターを作ってみたり、家族と過ごす時間にいっしょにコースターづくりをしたり、家で過ごす時間のおともにいかがでしょうか。
自分でつくるコースターは出来栄えにかかわらず、きっと愛着のわくものになるはずです。


同梱物は、革が2枚、仕上げ用の紙やすり、コバ・トコ面磨き剤、ヘリ磨きの4点です。箱の底面には、作り方が載っていますのでそちらを見ながらお作りください。
カラーバリエーション
レザーは4色の中から2枚を選んでいただけます。好みの色を2枚選んだり、家族や友人と作る場合は、それぞれの好きな色を選ぶのも良いですね。
お届けする革は、一つとして同じものではなく、上の写真のようにそれぞれに固有の表情がございます。次の写真と比べると分かりやすいですが、同じ色の革でも全然ちがいます。どういった革が届くのかも楽しんでいただきたいです。
オイルレザー
コースター用に選んだのは、革らしい表情を活かしたオイルレザー。植物性タンニンでしっかりと鞣した後、しなやかさと耐久性をあげるためにオイルを含ませた革です。程よくオイルが入りしっとりした質感が特徴で、使用していくと経年変化による深みのある光沢がでてきます。表面の仕上げはシンプルなので革本来のキズなどは隠れていませんが、使い込む程に増す風合いも楽しんでいただけます。


STEP-1 好きな形のコースターを
表紙に印刷されている模様は、コースターを切り出す際の型紙になっており、革の裏から型紙をあてて線を引くと、簡単に形をとることができます。
※内側の白線で切り抜くと一枚の革からでも2つコースターを作ることがきます。
また、自由に形を作りたいという方は裏面をお使いください。方眼になっているので形も取りやすく、好きな形に切り抜いていただけます。


STEP-2 コバを磨く
コバ・トコ磨き材をあらかじめ磨きたい箇所に磨き剤を塗り、ヘリ磨きの溝を使い磨き上げます。革の裁断面であるコバを磨くことで、断面の毛羽立ちがなくなり、サラッとした手触りに。完成度もあがります。

STEP-3 仕上げをこだわると「らしく」なる
コバと同じように、裏面であるトコも磨くとより綺麗な仕上がりになるので、こだわりたい方はぜひ挑戦してみてください。コバと同様に磨き上げるとざらっとしていた引っかかりがなくなっていきます。


FINISH! 自分だけのコースターを楽しもう
満足のいく仕上がりになれば完成です。使い始めは水濡れがシミになり気になるかもしれませんが、使い続けるなかで馴染み、良い風合いになっていきます。自分だけのコースターになるのを楽しんでみてください。

スタッフが作成したオリジナルコースターです。これらのように、自由な形を作ることでよりいっそう愛着がわいてきます。
製品情報
サイズ:外箱/約 縦184mm × 横220mm × 高さ21mm
革/約 縦140mm × 横140mm × 高さ4mm
重さ:約153g(外箱に入れた状態)
原産国:日本
オリジナルパッケージでお届けします。
・天然皮革には使用された動物の、生前のバラキズ、シワ、血筋などがございます。天然皮革の醍醐味としてお楽しみ下さい。
・天然皮革では、季節や使用部位、生産ロットによって色の濃度の違いが出てまいります。ご了承のうえ、お買い求め願います。
・お客様のお使いのPCモニター・スマートフォンにより、実物と実際の色に若干の違いが出る場合がございます。
|