キングオブレザー・コードバン
コードバンは馬のお尻の革の、「コードバン層」と呼ばれる部位を削った裏側の革。
1頭から採れる革の量は非常に限られており、世界的にも希少価値の高い革で、
近年その入手が非常に困難になってきております。
高級感のある滑らかな表情のその革は、長年に渡って多くの方に愛されてきた皮革であり
今も根強い人気を持っています。


国産水染めコードバン
本製品は国産の水染めコードバンを使用しています。
植物タンニンにて鞣した後に染料を手作業で何層にも重ねて染色を行う手法によって、
コードバンが本来持つ自然な色と艶を活かした仕上げとなっています。
一般的な顔料染めのコードバンでは味わうことのできない経年変化(エイジング)や
革本来の質感(血筋・毛穴・シワ等))を楽しむことのでき、
使用される方それぞれに合わせて他にはないたった一つの名刺入れへと変化します。
唯一無二のビジネスパートナーとなってくれるアイテムです。


裏地にはオイルプルアップ仕上げのキップレザーを使用
裏地にはオイルプルアップ(艶出し)仕上げのキップレザー(タンニンなめし)を使用。
ブラック・ダークブラウンの表地とキャメル色の裏地は非常に相性がよく、格好良さを際立たせます。

収容力のある通しマチの名刺入れ
標準的な名刺入れには二つの形状があります。
ササマチ型と通しマチ型。ササマチ型は名刺収納部の先端が細くなっていくタイプで、コンパクトさがメリットです。
一方で通しマチは収納部の入口から先端までが同じ幅になっており、
形としてササマチ型よりも大きくなるのですが、そのぶん収容力があり取り出しやすいといった特徴があります。
本製品は通しマチ型の形状ながらコンパクトな大きさに抑え、ちょうど良い大きさと収容力を持ち合わします。
収納枚数は一般的な名刺(180kg)で約50枚、厚口の名刺(220kg)で約40枚となります。

裏地、内装にもこだわりを
表地のコードバンとの相性を活かすべく、それぞれの素材にも上質なものを選んでおります。
裏地にはオイルプルアップ(艶出し)仕上げのキップレザー(タンニンなめし)を使用。
ブラック・ダークブラウンの表地とキャメル色の裏地は非常に相性がよく、格好良さを際立たせます。
内装には綿100%の厚手オックス生地を使用しており、ナイロン素材に比べてマットで高級感のある仕上げとなっています。

染め方によるコードバンの違い
コードバンは顔料染め(表面を覆うように塗装)されたものが一般的です。
加工がしやすく水に強いメリットをもつため革靴中心に多くの製品に使用されています。光沢が強く色の均一感がありますが、皮革の表情は見えにくくなります。一方で本製品に使用しているコードバンは水染め(染料染め)といって透明色の染料を何層にも重ねて色を染めていきます。黒やブラウンに染め上げるには技術と時間を要しますが、その分透明感のある自然な艶感に仕上がります。もう1つ、革にオイルを染みこませ染料で仕上げたオイルコードバンというものもございます。Tps-004長財布に使用しているものですが、程よい柔らかさと独特の色むらがございます。水染めコードバンやオイルコードバンはコードバン本来の風合いを実感できる仕上げとなっていますが、水に弱いという特徴もございます。ご使用に際しては商品添付の取扱い説明書をご覧下さい。


名入れオプションで
世界に一つだけの本革アイテムに。
名前やイニシャル、メッセージなどをオプションで刻印することも可能(10文字まで)。ご自身用にはもちろん、大切な方のお祝いや、記念日のギフトとしてもおすすめです。
◆イニシャルの一般的な書き方◆
姓と名どちらが先でも構いません。ドット(.)は省略された文字の後ろに付くのが一般的です。
(例1)N.Y.
(例2)Nobuyuki Y.
(例3)N.Yoshida


専用箱に入れてお届けします
専用箱に入れてお届け致します。
大切な方への贈り物や商品を保管する際にとても便利です。

|