キング・オブ・レザー「国産水染めコードバン」
馬1頭の中の限られた部分(臀部)の銀面(表面)を削り、たった2mm程の「コードバン層」から作られるこの革は、希少価値や採掘という工程を経ることから「革のダイヤ」とも呼ばれています。肌理細かで滑らか、そして綺麗な光沢、そんなコードバンの表情が長年に渡り多くの人を虜にし、愛されてきました。今では入手も難しくなりつつあるこの革で仕立てたTAVARATのコードバンシリーズ。持つ人を、そして見る人を魅了し、その人の価値を高めてくれる。そんなアイテムであってほしいという想いを込めて、一つ一つ丁寧に作り上げています。
⇒全てのコードバンシリーズを見る

革が本来持っているナチュラルな風合いを最大限に
この名刺入れは国産の水染めコードバンを使用しています。植物タンニンで鞣した後に、染料を手作業で何層にも重ねて染色。黒やブラウンに染め上げるには技術と時間を要しますが、色の均一感を持ちつつ、透明感のある自然な艶感に仕上がります。また、顔料染めのコードバンが主流となるこの時代に、それらでは味わいにくいこの革特有の経年変化(エイジング)や質感を味わうことができます。
◆当店スタッフも愛用しています! ⇒スタッフ愛用名刺入れ
名刺が取り出しやすい「通しマチ」
本製品では、メインポケットの入り口から先端までが同じ幅になっている、通しマチを採用しています。標準的な名刺入れにはササマチ型と通しマチ型がありますが、通しマチはコンパクトさが特徴のササマチと違ってマチが大きく、収納力と取り出しやすさの点で優れています。
Detail 詳細/ディテール

内装にこだわりを
内装には綿100%の厚手オックス生地を使用しており、
ナイロン素材に比べてマットで高級感のある仕上げとなっています。

収納力のある名刺入れ
収納枚数は一般的な名刺(180kg)で約50枚、厚口の名刺(220kg)で約40枚を収納することが可能。マチのU字が名刺と干渉しにくいように幅が設計されている点も使いやすさのポイントです。

裏地にはオイルプルアップ仕上げのキップレザーを使用
裏地にはオイルプルアップ(艶出し)仕上げのキップレザー(タンニンなめし)を使用。ブラック・ダークブラウンの表地とキャメル色の裏地は非常に相性がよく、格好良さを際立たせます。

丁寧なコバ処理と縫製
革の断面に樹脂塗料をのせて仕上げています。糸もコードバンの色味に合わせた色を採用することで、キリっと引き締まった印象に。


Color Variation カラーバリエーション

名入れオプションで
世界に一つだけの本革アイテムに。
名前やイニシャル、メッセージなどをオプションで刻印することも可能(10文字まで)。ご自身用にはもちろん、大切な方のお祝いや、記念日のギフトとしてもおすすめです。
◆イニシャルの一般的な書き方◆
姓と名どちらが先でも構いません。ドット(.)は省略された文字の後ろに付くのが一般的です。
(例1)N.Y.
(例2)Nobuyuki Y.
(例3)N.Yoshida

専用箱に入れてお届けします
大切な方への贈り物や商品を保管する際にとても便利です。ラッピングをご希望の方には、こちらのボックスにリボンラッピングをご用意しております。詳しくは、無料ラッピングサービスをご覧ください。
|